2018.12.5 武田株主総会、シャイアー買収を承認。6.6兆円。
2018.12.6 ソフトバンク、4時間超 通信障害。エリクソン機器の問題で。
2018.12.6 産業革新投資機構(JIC)、経産省が田中社長(元三菱UFJ副社長)に辞任迫る。最大1.2億円の報酬を経産省が提示し撤回したのが発端。12/10民間出身取締役9人全員辞任。(日経)
2018.12.6 DeNA、0円タクシー。企業広告などで。すでに神奈川で5500台配車サービスを実施。(日経)
2018.12.11 携帯4社、基地局などで中国製排除。5Gで。(日経)
2018.12.11 日立化成の品質不正30製品、連結売上の13.9%、出荷先述べ2329社。2016年吸収の新神戸電機の鉛蓄電池など。外部調査報告書は411ページ。(日経)
2018.12.14 郵政、米アフラックに出資、約3000億円。7-8%取得し、4年後めどに持ち分法適用会社に。(日経トップ)
2018.12.19 小林喜光(よしみつ)三菱ケミカルHD会長「三菱化学の研究所勤務でも技術をすべてコンフィデンシャルにしようとしていて、違和感を持っていた。秘密にするのは自信のなさの表れだ。現代はいかに情報を開示し、オープンにするかが問われている。日本企業はもっと自信をもって臨めばいい。」(インタビュー記事)(日経)
2018.12.21 特捜部、日産ゴーン元会長、特別背任で再逮捕。資産管理会社の通貨取引が円高での18.5億円の評価損を2008/10日産に負わせた。監査法人から問題視されサウジアラビアの知人が信用保証し日産から戻したが、この知人に日産子会社から1470万ドル振込。2018.12.11.日経=総額91億円の不記載で再逮捕
2018.12.28 RIZAP松本市、代表権返上へ。M&A推進の2人の取締役は退任。取締役は瀬戸社長、松本氏で3人社外。(日経)