[厚労省2017.2.1.] 昨年11月時点で163万9525世帯で昨年10月比1659世帯増。受給者数は214万5930人で1171人増。
H: 多すぎると思っていたが:
2011年度の人口が1億2700万人の時の生活保護者の数は205万人となっている。これらを総人口の利用率で見ると1.6%。外国の状況はどうだろうか。2010年当時を比べてみると、ドイツは人口8177万人で生活保護利用者は793万5000人(利用率9.7%)。これは日本の6倍に相当する驚くべき数字だ。フランスは6503万人で利用者が372万人(5.7%)。英国は6200万人で利用者が574万4640人(9.27%)。スウェーデンは941万5570人、利用者42万2320人(4.5%)だ。2011年度の人口が1億2700万人の時の生活保護者の数は205万人となっている。これらを総人口の利用率で見ると、人口が1.5倍に増えているが比率は減っている(2.4%から1.6%)。Zuu Online
でも日本の統計には、失業保険がカウントされていないと思う。失業保険の認定は149万人(受給資格決定件数 平成27年度;厚労省)いるので、これよりは増えるだろう。